「誰」がヒステリーを起こしてて、「いかに」反対の声をあげているか?
これをしっかり観察することと、
「誰」が「どこ」とつながっているのかの裏を取ると、
色々見えてくるんじゃないでしょうか(w
個人的には面白い踏み絵になったなあと思ってます。
少なくても近頃の「報道と呼べない何か」は
原発反対、東日本\(^o^)/オワタ
の方向に誘導しようとしているようにしか見えません。
英語ってのはちととっつきにくいところがありますが、
外国のニュースをソースとして動くのが賢明だと思います。
これをしっかり観察することと、
「誰」が「どこ」とつながっているのかの裏を取ると、
色々見えてくるんじゃないでしょうか(w
個人的には面白い踏み絵になったなあと思ってます。
少なくても近頃の「報道と呼べない何か」は
原発反対、東日本\(^o^)/オワタ
の方向に誘導しようとしているようにしか見えません。
英語ってのはちととっつきにくいところがありますが、
外国のニュースをソースとして動くのが賢明だと思います。
エジプトとか中東について
2011年2月4日 小難しいこと コメント (2)(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんすか、また俺たちの出番ですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
そうらしいな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ところで、あれは・・・。
(゚Д゚)ゴルァ!!
書いたは良いんだが、検閲削除ばっかりになって途方にくれたらしい。
まあ、とりあえず何らかの形であげるつもりはあるらしいけどな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
わんたーれんの死亡確認と同じくらいに信用できませんよね、それ。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まーとにかくだ、エジプトとかそのあたりについてだ、今回は。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
はいはい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まーとりあえず、大前提として頭にいれておかなければいけないことがある。
中東にはきちんとした民主政治が機能していない国がほとんどである。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう。つまりあれですか・・・。
(゚Д゚)ゴルァ!!
そうだ、いわゆる「独裁」ってのがデフォルトなわけだ。
まー正直なところ、「独裁」と言う言葉の持つマイナスイメージは、
行き過ぎているところもあると思う。
でも実際は、下の面倒を死ぬ気で見る覚悟と能力と度量のある指導者が行う場合、
民主政治よりもまともな政治が行われる可能性は十分にある。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
難しいところですよね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まー問題なのは、過去に「独裁」といわれる政治形態をとって、
本当の意味で成功できた国がほとんどいない点にあるわけだがな・・・。
筆者が知ってる限り、トルコのケマル・アタテュルクくらいのもんだ。
まーこれは、ガチでリアルチートな人物なんで、
比較対照にするのがそもそも間違いじゃないかなとは思う。
悲しいかな、『魚は頭から腐る』んだな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ちょっと脱線してますんで、話を戻しましょう。
とりあえず、デフォルトが独裁ってのは分かりました。
それが今回とどう結びつくんすか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
うむ。今回の騒動の根っ子、発端となったのは、
2010年12月17日から起こった、チュニジアのジャスミン革命だ。
これが「独裁」と言うものに対して民衆が勝利を得た、
ある意味画期的な出来事だったわけだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう。
(゚Д゚)ゴルァ!!
ツイッターなどのソーシャルメディアを媒介に
草の根的なデモから始まって革命まで到達した、
ある意味では歴史的な出来事だったんだわ、これ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あーつまりなんですか、俺も奴らに続け的なノリ?
(゚Д゚)ゴルァ!!
・・・そんな感じなんだわ。
もっとも、原因はそれだけじゃない。
原因なんぞ幾らでも考えられるが、上げるとするなら、
経済危機、外国人問題、ロシアの小麦不作だ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう
(゚Д゚)ゴルァ!!
エジプトは、三本柱は綿花生産・観光・運河の3つを柱として
経済をまわしてきた。
ところが、綿花で国際競争に敗れ、リーマンを発端とする経済不況のおかげで、
観光収入が落ち込んだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あっちゃー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
さらには、ロシアがたまたま小麦が不作でな…。
大口の供給元がつぶれた。
あれこれ手をつくしてはみたよーだが、やっぱり小麦の値段が上がった。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
弱り目に祟り目って言う言葉どおりですね。
とりあえず、食っていけないってのは一番大きな不満になりますもんねえ。
(゚Д゚)ゴルァ!!
んだーな。
そこに加えて、現政権は親米+親イスラエル+外国人超優遇の
3点セットをやってた。
国民の失業率が3割超えてると言われるレベルなのに、
外国人を優遇していたらしい。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
うひゃー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
加えて、権力階級の腐敗。拡大する一方の貧富の差。
何でも人口の2割が1日2ドル未満で暮らす貧困層だって話だ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんか、革命がおきて当たり前な気がしますけど・・・正直。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まーそうだな。
だがまあ、ちょっと考えたら分かるだろう。
今まで何もやってこなかった民衆の手に政治が委ねられるんだぞ・・・。
うまく行くと思うか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
贔屓目にみても厳しいんじゃないでしょうか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うむ。しかも、中東という地域がデフォルトで抱える、宗教問題もある。
超過激派から穏健派まで一体いくつに分裂してんのか定かじゃないような、
イデオロギーの坩堝だ。
さて、(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 。
新しい政権が、今までの流れを継承すると思うか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
いや、ないでしょ。ありえない。
(゚Д゚)ゴルァ!!
んだーな。
既に外国人排斥の流れが出てしまっているみたいなんだわ。。。
それも現政権派を中心としてな…。
つ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110203/mds11020308120006-n1.htm
つ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110203/mds11020318520011-n1.htm
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
うーん。。。
(゚Д゚)ゴルァ!!
一番最悪なシナリオ的には、反米+反イスラエル+外国人排斥
の3点セットに転がることだな。
まーイスラエルもいい加減にしろってくらいに我侭な国ではあるんだが、
あそこらへんで紛争でも起こったら、大変なことになるのは考えなくても分かる。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あーあーあー
(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、とりあえずこんなところだ。
筆者はあんまり中東に詳しくないから非常に薄い内容だが、
まーそれでも何かの足しにはなるだろ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
そーだと良いんですけどね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
では、ここでお決まりの奴をひとつ。
筆者が適当に調べて書いたことなので、
情報と言うものは発信者のフィルターがかかることを理解し、
裏づけはきちんと取って欲しいそうだ。
さてさて、本日はここまで。
(゚Д゚)ゴルァ!! & (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
まったねーん。
なんすか、また俺たちの出番ですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
そうらしいな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ところで、あれは・・・。
(゚Д゚)ゴルァ!!
書いたは良いんだが、検閲削除ばっかりになって途方にくれたらしい。
まあ、とりあえず何らかの形であげるつもりはあるらしいけどな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
わんたーれんの死亡確認と同じくらいに信用できませんよね、それ。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まーとにかくだ、エジプトとかそのあたりについてだ、今回は。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
はいはい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まーとりあえず、大前提として頭にいれておかなければいけないことがある。
中東にはきちんとした民主政治が機能していない国がほとんどである。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう。つまりあれですか・・・。
(゚Д゚)ゴルァ!!
そうだ、いわゆる「独裁」ってのがデフォルトなわけだ。
まー正直なところ、「独裁」と言う言葉の持つマイナスイメージは、
行き過ぎているところもあると思う。
でも実際は、下の面倒を死ぬ気で見る覚悟と能力と度量のある指導者が行う場合、
民主政治よりもまともな政治が行われる可能性は十分にある。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
難しいところですよね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まー問題なのは、過去に「独裁」といわれる政治形態をとって、
本当の意味で成功できた国がほとんどいない点にあるわけだがな・・・。
筆者が知ってる限り、トルコのケマル・アタテュルクくらいのもんだ。
まーこれは、ガチでリアルチートな人物なんで、
比較対照にするのがそもそも間違いじゃないかなとは思う。
悲しいかな、『魚は頭から腐る』んだな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ちょっと脱線してますんで、話を戻しましょう。
とりあえず、デフォルトが独裁ってのは分かりました。
それが今回とどう結びつくんすか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
うむ。今回の騒動の根っ子、発端となったのは、
2010年12月17日から起こった、チュニジアのジャスミン革命だ。
これが「独裁」と言うものに対して民衆が勝利を得た、
ある意味画期的な出来事だったわけだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう。
(゚Д゚)ゴルァ!!
ツイッターなどのソーシャルメディアを媒介に
草の根的なデモから始まって革命まで到達した、
ある意味では歴史的な出来事だったんだわ、これ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あーつまりなんですか、俺も奴らに続け的なノリ?
(゚Д゚)ゴルァ!!
・・・そんな感じなんだわ。
もっとも、原因はそれだけじゃない。
原因なんぞ幾らでも考えられるが、上げるとするなら、
経済危機、外国人問題、ロシアの小麦不作だ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう
(゚Д゚)ゴルァ!!
エジプトは、三本柱は綿花生産・観光・運河の3つを柱として
経済をまわしてきた。
ところが、綿花で国際競争に敗れ、リーマンを発端とする経済不況のおかげで、
観光収入が落ち込んだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あっちゃー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
さらには、ロシアがたまたま小麦が不作でな…。
大口の供給元がつぶれた。
あれこれ手をつくしてはみたよーだが、やっぱり小麦の値段が上がった。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
弱り目に祟り目って言う言葉どおりですね。
とりあえず、食っていけないってのは一番大きな不満になりますもんねえ。
(゚Д゚)ゴルァ!!
んだーな。
そこに加えて、現政権は親米+親イスラエル+外国人超優遇の
3点セットをやってた。
国民の失業率が3割超えてると言われるレベルなのに、
外国人を優遇していたらしい。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
うひゃー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
加えて、権力階級の腐敗。拡大する一方の貧富の差。
何でも人口の2割が1日2ドル未満で暮らす貧困層だって話だ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんか、革命がおきて当たり前な気がしますけど・・・正直。
(゚Д゚)ゴルァ!!
まーそうだな。
だがまあ、ちょっと考えたら分かるだろう。
今まで何もやってこなかった民衆の手に政治が委ねられるんだぞ・・・。
うまく行くと思うか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
贔屓目にみても厳しいんじゃないでしょうか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うむ。しかも、中東という地域がデフォルトで抱える、宗教問題もある。
超過激派から穏健派まで一体いくつに分裂してんのか定かじゃないような、
イデオロギーの坩堝だ。
さて、(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 。
新しい政権が、今までの流れを継承すると思うか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
いや、ないでしょ。ありえない。
(゚Д゚)ゴルァ!!
んだーな。
既に外国人排斥の流れが出てしまっているみたいなんだわ。。。
それも現政権派を中心としてな…。
つ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110203/mds11020308120006-n1.htm
つ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110203/mds11020318520011-n1.htm
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
うーん。。。
(゚Д゚)ゴルァ!!
一番最悪なシナリオ的には、反米+反イスラエル+外国人排斥
の3点セットに転がることだな。
まーイスラエルもいい加減にしろってくらいに我侭な国ではあるんだが、
あそこらへんで紛争でも起こったら、大変なことになるのは考えなくても分かる。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あーあーあー
(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、とりあえずこんなところだ。
筆者はあんまり中東に詳しくないから非常に薄い内容だが、
まーそれでも何かの足しにはなるだろ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
そーだと良いんですけどね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
では、ここでお決まりの奴をひとつ。
筆者が適当に調べて書いたことなので、
情報と言うものは発信者のフィルターがかかることを理解し、
裏づけはきちんと取って欲しいそうだ。
さてさて、本日はここまで。
(゚Д゚)ゴルァ!! & (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
まったねーん。
(゚Д゚)ゴルァ!!
と、言うわけで何か解説させられるらしい。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
唐突ですよねー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
仕事が詰まってるときほど電波を受信しやすいらしい。
まーメタ発言はこのくらいにしておいて、
今日のテーマは。。。
『マスゴミだって商売なのさ』
をやってみようと思う。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ふーん、まーいいんじゃないかな。
(゚Д゚)ゴルァ!!
興味が無いんでねって言ったら、はった押す。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なん・・・だと・・・
(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、エルシャ○イネタは置いておいてだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 、お前はどの程度新聞やテレビの情報を信じている?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
そりゃーまー普通に信じますけどね。
流石に嘘は書いてないだろうし。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、『嘘』は書いてないな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんすかその含みのある発言。
(゚Д゚)ゴルァ!!
いいか、(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 。マズ最初に捨てて欲しい概念がこれだ。
ニュースは全て真実である。マスコミは嘘をつかない
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
んなの当たり前じゃないですか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、当たり前だ。
ただ、世の中には新聞に書いてあることを無根拠に信じて、
判断基準にしている人が多い。
まずこれはちょっと考えたほうが良い。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
え?
(゚Д゚)ゴルァ!!
いいか、(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 。
お前はとある有力者からたびたび記事になるネタをもらっているとする。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
はいはい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
その人にとって都合の悪い記事を書きたいか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
常識的に考えて、あんまりやりたくはないですね。
だって、ネタもらえなくなるかもしれないじゃないですか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
そうだな、それが人間の心理だ。
同じ理屈で、銭を出してくれる人に逆らうか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
逆らいません(キリッ
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、だから『報道』を全て真実と鵜呑みにするのは間違いなんだよ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
いやでも、その『報道』が真実かどうかなんて分かるわけ無いじゃないですか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
ヌフッフッフ。ところがあるんだな。
わりと簡単な見分け方が。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんだってー!!
(゚Д゚)ゴルァ!!
ちょっと前までは中の人が優秀だったし、
ネットなどの裏を取りに行く作業自体が困難だったため、
非常に難しかったんだが・・・今はわりと簡単に見破れる。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう!!
(゚Д゚)ゴルァ!!
注目すべき点は以下だ。
①、強い否定文
②、3つくらいの会社でズレ無く同じ報道をしている
③、やたらめったらなageage
④、AとBが争っている場合、一方的に片方をけなす
ま、このくらいを押さえておけば良いかな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほほー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
で、残念?なお知らせだ。
今回は残念ながら導入だけなのだよ。。。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なん・・・だと・・・・。
(゚Д゚)ゴルァ!!
体力が続かないんだとw
早く続き書け(゚Д゚)ゴルァ!! ってコメントがひとつでもついたら
続きは急いで書くらしいな。
ま、つかないだろうけどな(ニヤリ
と、言うわけで今回はここまでだ。
と、言うわけで何か解説させられるらしい。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
唐突ですよねー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
仕事が詰まってるときほど電波を受信しやすいらしい。
まーメタ発言はこのくらいにしておいて、
今日のテーマは。。。
『マスゴミだって商売なのさ』
をやってみようと思う。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ふーん、まーいいんじゃないかな。
(゚Д゚)ゴルァ!!
興味が無いんでねって言ったら、はった押す。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なん・・・だと・・・
(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、エルシャ○イネタは置いておいてだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 、お前はどの程度新聞やテレビの情報を信じている?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
そりゃーまー普通に信じますけどね。
流石に嘘は書いてないだろうし。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、『嘘』は書いてないな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんすかその含みのある発言。
(゚Д゚)ゴルァ!!
いいか、(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 。マズ最初に捨てて欲しい概念がこれだ。
ニュースは全て真実である。マスコミは嘘をつかない
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
んなの当たり前じゃないですか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、当たり前だ。
ただ、世の中には新聞に書いてあることを無根拠に信じて、
判断基準にしている人が多い。
まずこれはちょっと考えたほうが良い。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
え?
(゚Д゚)ゴルァ!!
いいか、(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 。
お前はとある有力者からたびたび記事になるネタをもらっているとする。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
はいはい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
その人にとって都合の悪い記事を書きたいか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
常識的に考えて、あんまりやりたくはないですね。
だって、ネタもらえなくなるかもしれないじゃないですか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
そうだな、それが人間の心理だ。
同じ理屈で、銭を出してくれる人に逆らうか?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
逆らいません(キリッ
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、だから『報道』を全て真実と鵜呑みにするのは間違いなんだよ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
いやでも、その『報道』が真実かどうかなんて分かるわけ無いじゃないですか。
(゚Д゚)ゴルァ!!
ヌフッフッフ。ところがあるんだな。
わりと簡単な見分け方が。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なんだってー!!
(゚Д゚)ゴルァ!!
ちょっと前までは中の人が優秀だったし、
ネットなどの裏を取りに行く作業自体が困難だったため、
非常に難しかったんだが・・・今はわりと簡単に見破れる。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほうほう!!
(゚Д゚)ゴルァ!!
注目すべき点は以下だ。
①、強い否定文
②、3つくらいの会社でズレ無く同じ報道をしている
③、やたらめったらなageage
④、AとBが争っている場合、一方的に片方をけなす
ま、このくらいを押さえておけば良いかな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほほー。
(゚Д゚)ゴルァ!!
で、残念?なお知らせだ。
今回は残念ながら導入だけなのだよ。。。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
なん・・・だと・・・・。
(゚Д゚)ゴルァ!!
体力が続かないんだとw
早く続き書け(゚Д゚)ゴルァ!! ってコメントがひとつでもついたら
続きは急いで書くらしいな。
ま、つかないだろうけどな(ニヤリ
と、言うわけで今回はここまでだ。
大体出来た。
そのうち、後輩に晒してデバックしまする。
が、しちめんどうくさい選挙法に抵触する可能性がわずかにあるので、
公開はどんなに早くても11日以降になります。
その分、前後編とかにしてドバッと公開しようと思っております。
そのうち、後輩に晒してデバックしまする。
が、しちめんどうくさい選挙法に抵触する可能性がわずかにあるので、
公開はどんなに早くても11日以降になります。
その分、前後編とかにしてドバッと公開しようと思っております。
一回だけやらせてくれ
2010年7月4日 小難しいことhttp://rasiel.web.infoseek.co.jp/voice/hitler1933.htm
より訳
Deutsches Volk, gib uns vier Jahre Zeit, dann richte und urteile uber uns!
Deutsches Volk, gib uns vier Jahre, und ich schwore dir:
So, wie wir und so wie ich in dieses Amt eintrat, so will ich dann gehen.
Ich tat es nicht um Gehalt und nicht um Lohn, ich tat es um deiner selbst wegen.
ドイツ国民よ、我々に4年の歳月を与えよ。しかるのちに我々を判断せよ!
ドイツ国民よ、我々に4年の歳月を与えよ。私は誓おう。
この職に就いた時と同じようにこれからも私は進むという事を。
私は給与や賃金の為に行動するのではない、ただただ諸君らの為にのみ行動するのだ!
あれ?どっかで聞いたフレーズと似てませんか?
より訳
Deutsches Volk, gib uns vier Jahre Zeit, dann richte und urteile uber uns!
Deutsches Volk, gib uns vier Jahre, und ich schwore dir:
So, wie wir und so wie ich in dieses Amt eintrat, so will ich dann gehen.
Ich tat es nicht um Gehalt und nicht um Lohn, ich tat es um deiner selbst wegen.
ドイツ国民よ、我々に4年の歳月を与えよ。しかるのちに我々を判断せよ!
ドイツ国民よ、我々に4年の歳月を与えよ。私は誓おう。
この職に就いた時と同じようにこれからも私は進むという事を。
私は給与や賃金の為に行動するのではない、ただただ諸君らの為にのみ行動するのだ!
あれ?どっかで聞いたフレーズと似てませんか?
ほーら、このURLを叩いてみよう(w
http://www.ifitwasmyhome.com/
メキシコ湾の原油漏れはあなたの住んでいるところを中心にすると、
ここまで広がっておりますorz
対応策が現在ほぼありません。
ベンゼン(超発がん性物質)が大気中に放出されています。
しかも、ハリケーンが近づいております。≒雨風に混じって拡散。
できることなんてありません。
ですが、実際に悲劇は起きていて、今も尚継続中であること。
これだけは知って置いて下さい。
http://www.ifitwasmyhome.com/
メキシコ湾の原油漏れはあなたの住んでいるところを中心にすると、
ここまで広がっておりますorz
対応策が現在ほぼありません。
ベンゼン(超発がん性物質)が大気中に放出されています。
しかも、ハリケーンが近づいております。≒雨風に混じって拡散。
できることなんてありません。
ですが、実際に悲劇は起きていて、今も尚継続中であること。
これだけは知って置いて下さい。
mtgで学ぶ日本の借金について
2010年6月25日 小難しいこと コメント (2)~警告~
ここから下はneedlessの独断と偏見に満ちたチラシの裏です。
書いてあることが全部正しいとは限らないし、
おそらく間違っていることもあるはずです。
鵜呑みにはしないで、自分でも調べたりしてみて下さい。
------------------------------------------------------
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あー日本の借金ってこんなにあるのか。。。返さないといけないんだよなあ、これ。。。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、いつかはちゃんと処理しないといけないんだろうな。
でも、一般にマスゴミさんたちが言う日本破綻論は非常におかしい点がある。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほほう?師匠、それってどういうことですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
借金と言うものには性質があって、それをきちんと定義していない。
まずもってそこがダメだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ふえ?
(゚Д゚)ゴルァ!!
これは三橋貴明先生の論なのだが・・・
借金と言うものは3つの視点が必要なのだ。
三つの視点とは何かといえば、
①「政府が、誰から借りているのか」
②「政府は何建てで借りているのか」
③「政府は借りたお金を、何に使ったのか」
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
KWSK
(゚Д゚)ゴルァ!!
まあ、この中で比較的簡単に説明できそうなのは①だなあ。
そんでもって、これだけでも説明すれば、
変だなあと思ってもらえると思う。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほほう
(゚Д゚)ゴルァ!!
非常に乱暴だが、わかりやすく説明すると・・・
ギリシャの借金=殺戮の契約
日本の借金=マスティコア
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
は?
(゚Д゚)ゴルァ!!
国と国との間はある程度のルールに乗っ取って資源やら製品やらのやり取りをしている
ここらへんはギャザと同じだ。全く変わらない。
基本的なルールがあって、外国からの借金は払わないといけない。
なぜなら、信用がないと物が買えず、売れないために経済が立ち行かない。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ははーなるほど。
(゚Д゚)ゴルァ!!
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 、お前は殺戮の契約使ってマナを払わずにゲーム続行できるか?(w
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
できるわけないでしょ、ジャッジ呼ばれますって普通にwww
(゚Д゚)ゴルァ!!
やや乱暴だが、国連≒ジャッジだ。
ルール違反すればゲームが続行できなくなるし、最悪誰からも遊んでもらえなくなる。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あ。。。つまり、経済が立ち行かなくなるんですね!
(゚Д゚)ゴルァ!!
いぐざくとりー。
ギリシャの場合は、ついでに仲裁の契約も打ってるんじゃねえかな?
ゲームの勝利に関与しない資源の使い方をしているところも同じだ。
ライフは幾ら増えても、特定の条件を満たさない限り勝利には結びつかないだろ?
結局、マナが払えずに破綻しそうになったと言うわけだ。
実際はドイツになきついて何とかしてもらう道をつけたわけだが・・・
それでも悲惨だ。国債は既にジャンク扱いになっとる。
いわゆる紙の束扱いだ(w
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
じゃあ日本の場合は?
(゚Д゚)ゴルァ!!
マスティコアは、アップキープに手札を捨てないことで破棄することだってできるだろ
プレイヤーの自由意志で。
「コストを支払う」のがmayなのかmustなのかの自由度の違いが大きいのは、
言うまでも無いことだな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
確かに…引かなければいけないだと引けなくて負ける可能性ありますもんね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
しかもマスティコアが立ってるだけで、攻撃にも防御にも参加できるし、
ある程度の生物は通せるわけだから、手札と言う資源の節約になる可能性もある。
そんでもって、自分がドローしたカードの中からコスト払ってるだろ?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
うい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
ここで日本の借金の性質だ。
ギャザは毎ターンドローできるため、
ゲームが続く限りコストを払えなくなることは無いよな?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
はい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
つまり、払えなかったことで、ルール的な面で敗北しない。
まあ払わなかったことで、盤面で押し負けることはあるかもしれんけどな(w
それはひとまず置いとこう。
これは腐った日本のマスゴミさんたちが報道しない事実なんだが、
実は日本の借金の9割近い額は日本国民から借りている。
このへんは、今作者が必死に草稿を練ってるらしいぞ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
お、つまり、国際的なルール的に見れば、
払えなかったことで国が破綻することはないってことですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
うむ。(こいつは、たまに鋭いから困る)
しかも借りているお金の単位は円だ。
本当に最悪の場合、円を印刷すれば解決できるわけだ。
まあ、ここらへんの説明は割愛する。
なぜなら・・・面倒くさいからだ。
と、言うか、作者に電波が降りてきたらテーマになるかもしれんな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
orz
(゚Д゚)ゴルァ!!
続けるぞ。
相手のマスティコアを乗り越えるための時間がかかれば、
そのまま手札を使って手札を引き増ししたり、
火薬樽のカウンターためたり、
と言う環境を構築できるアドバンテージがそこで得られるよな?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
えーまーそうですね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
押されている盤面=不景気
手札の引き増し=インフラ(道路とか水道とかのことね。kwskはググレ)への投資など
火薬樽=技術革新から来るブレイクスルー
ほれ、なんだか判ったような気にならんか(w
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あーなるほどぉw
(゚Д゚)ゴルァ!!
マスティコア以外で殴って勝てる場になったら、
マスティコアの維持は必要ないだろ?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
つまり・・・
世界的な不景気が終わった後で、
借金を返済することを考えれば良いってことですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
その通りだ。
正確に言うなら、景気が良くなりさえすれば税収も勝手に上がるから、
借金の価値が借りたときよりも薄くなる・・・
うーん、流石にここら辺はギャザで例えるのは難しいなあ・・・。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
少なくても、盤面が追い詰められている局面で、
マスティコアを維持しない理由は無い。。。
つまりは、不景気なときに借金を嫌うのは変だってことは
何となくわかります。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、その認識で大体間違ってない。
今、首相さんが必死に増税で不景気にはならないとのたまってるが、
ある意味じゃ間違ってないんだ。
だが、お金をかける先が笑えてきて涙が出てくる・・・
ん?おっと、今回はここまでらしいぞ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
おーマジでこれ続ける気なのか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
これ書くのに1時間くらいかかったらしいぞ。
暇だよな、作者も。。。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ま、それじゃ〆ますか。
(゚Д゚)ゴルァ!! & (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
まったねーノシ
ここから下はneedlessの独断と偏見に満ちたチラシの裏です。
書いてあることが全部正しいとは限らないし、
おそらく間違っていることもあるはずです。
鵜呑みにはしないで、自分でも調べたりしてみて下さい。
------------------------------------------------------
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あー日本の借金ってこんなにあるのか。。。返さないといけないんだよなあ、これ。。。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、いつかはちゃんと処理しないといけないんだろうな。
でも、一般にマスゴミさんたちが言う日本破綻論は非常におかしい点がある。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほほう?師匠、それってどういうことですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
借金と言うものには性質があって、それをきちんと定義していない。
まずもってそこがダメだ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ふえ?
(゚Д゚)ゴルァ!!
これは三橋貴明先生の論なのだが・・・
借金と言うものは3つの視点が必要なのだ。
三つの視点とは何かといえば、
①「政府が、誰から借りているのか」
②「政府は何建てで借りているのか」
③「政府は借りたお金を、何に使ったのか」
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
KWSK
(゚Д゚)ゴルァ!!
まあ、この中で比較的簡単に説明できそうなのは①だなあ。
そんでもって、これだけでも説明すれば、
変だなあと思ってもらえると思う。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ほほう
(゚Д゚)ゴルァ!!
非常に乱暴だが、わかりやすく説明すると・・・
ギリシャの借金=殺戮の契約
日本の借金=マスティコア
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
は?
(゚Д゚)ゴルァ!!
国と国との間はある程度のルールに乗っ取って資源やら製品やらのやり取りをしている
ここらへんはギャザと同じだ。全く変わらない。
基本的なルールがあって、外国からの借金は払わないといけない。
なぜなら、信用がないと物が買えず、売れないために経済が立ち行かない。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ははーなるほど。
(゚Д゚)ゴルァ!!
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 、お前は殺戮の契約使ってマナを払わずにゲーム続行できるか?(w
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
できるわけないでしょ、ジャッジ呼ばれますって普通にwww
(゚Д゚)ゴルァ!!
やや乱暴だが、国連≒ジャッジだ。
ルール違反すればゲームが続行できなくなるし、最悪誰からも遊んでもらえなくなる。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あ。。。つまり、経済が立ち行かなくなるんですね!
(゚Д゚)ゴルァ!!
いぐざくとりー。
ギリシャの場合は、ついでに仲裁の契約も打ってるんじゃねえかな?
ゲームの勝利に関与しない資源の使い方をしているところも同じだ。
ライフは幾ら増えても、特定の条件を満たさない限り勝利には結びつかないだろ?
結局、マナが払えずに破綻しそうになったと言うわけだ。
実際はドイツになきついて何とかしてもらう道をつけたわけだが・・・
それでも悲惨だ。国債は既にジャンク扱いになっとる。
いわゆる紙の束扱いだ(w
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
じゃあ日本の場合は?
(゚Д゚)ゴルァ!!
マスティコアは、アップキープに手札を捨てないことで破棄することだってできるだろ
プレイヤーの自由意志で。
「コストを支払う」のがmayなのかmustなのかの自由度の違いが大きいのは、
言うまでも無いことだな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
確かに…引かなければいけないだと引けなくて負ける可能性ありますもんね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
しかもマスティコアが立ってるだけで、攻撃にも防御にも参加できるし、
ある程度の生物は通せるわけだから、手札と言う資源の節約になる可能性もある。
そんでもって、自分がドローしたカードの中からコスト払ってるだろ?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
うい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
ここで日本の借金の性質だ。
ギャザは毎ターンドローできるため、
ゲームが続く限りコストを払えなくなることは無いよな?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
はい。
(゚Д゚)ゴルァ!!
つまり、払えなかったことで、ルール的な面で敗北しない。
まあ払わなかったことで、盤面で押し負けることはあるかもしれんけどな(w
それはひとまず置いとこう。
これは腐った日本のマスゴミさんたちが報道しない事実なんだが、
実は日本の借金の9割近い額は日本国民から借りている。
このへんは、今作者が必死に草稿を練ってるらしいぞ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
お、つまり、国際的なルール的に見れば、
払えなかったことで国が破綻することはないってことですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
うむ。(こいつは、たまに鋭いから困る)
しかも借りているお金の単位は円だ。
本当に最悪の場合、円を印刷すれば解決できるわけだ。
まあ、ここらへんの説明は割愛する。
なぜなら・・・面倒くさいからだ。
と、言うか、作者に電波が降りてきたらテーマになるかもしれんな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
orz
(゚Д゚)ゴルァ!!
続けるぞ。
相手のマスティコアを乗り越えるための時間がかかれば、
そのまま手札を使って手札を引き増ししたり、
火薬樽のカウンターためたり、
と言う環境を構築できるアドバンテージがそこで得られるよな?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
えーまーそうですね。
(゚Д゚)ゴルァ!!
押されている盤面=不景気
手札の引き増し=インフラ(道路とか水道とかのことね。kwskはググレ)への投資など
火薬樽=技術革新から来るブレイクスルー
ほれ、なんだか判ったような気にならんか(w
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
あーなるほどぉw
(゚Д゚)ゴルァ!!
マスティコア以外で殴って勝てる場になったら、
マスティコアの維持は必要ないだろ?
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
つまり・・・
世界的な不景気が終わった後で、
借金を返済することを考えれば良いってことですか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
その通りだ。
正確に言うなら、景気が良くなりさえすれば税収も勝手に上がるから、
借金の価値が借りたときよりも薄くなる・・・
うーん、流石にここら辺はギャザで例えるのは難しいなあ・・・。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
少なくても、盤面が追い詰められている局面で、
マスティコアを維持しない理由は無い。。。
つまりは、不景気なときに借金を嫌うのは変だってことは
何となくわかります。
(゚Д゚)ゴルァ!!
うん、その認識で大体間違ってない。
今、首相さんが必死に増税で不景気にはならないとのたまってるが、
ある意味じゃ間違ってないんだ。
だが、お金をかける先が笑えてきて涙が出てくる・・・
ん?おっと、今回はここまでらしいぞ。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
おーマジでこれ続ける気なのか?
(゚Д゚)ゴルァ!!
これ書くのに1時間くらいかかったらしいぞ。
暇だよな、作者も。。。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ま、それじゃ〆ますか。
(゚Д゚)ゴルァ!! & (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
まったねーノシ
政治とか経済とか、そーいった小難しいことを、
ギャザで例えて説明できねーもんかなあと愚考中。
正直、スタックとかのルールが理解できる人間に、
経済のこととかが分からないわけが無いと思ってる人種です( ゚Д゚)y─┛~~
取り合えず、これはできそうだ。
①、ギリシャと日本の借金の性質の違い
②、事業仕分けが本当にダメな理由
③、銀行が日本国債を買いまくる理由
①はもう大体構想は完了。
②はデッキ例を作らなきゃならんので、そこでちょっと詰まってるが、
まあ何とかなるかなというレベル。
③は…これは長編物になりそうなので、①、②の反響次第ってことになりそう。
ある程度種は頭にあるけど、形にするのに時間がかかりそう。
書けよ(゚Д゚)ゴルァ!! ってコメントがあったら、
頑張るかもしれない。
ギャザで例えて説明できねーもんかなあと愚考中。
正直、スタックとかのルールが理解できる人間に、
経済のこととかが分からないわけが無いと思ってる人種です( ゚Д゚)y─┛~~
取り合えず、これはできそうだ。
①、ギリシャと日本の借金の性質の違い
②、事業仕分けが本当にダメな理由
③、銀行が日本国債を買いまくる理由
①はもう大体構想は完了。
②はデッキ例を作らなきゃならんので、そこでちょっと詰まってるが、
まあ何とかなるかなというレベル。
③は…これは長編物になりそうなので、①、②の反響次第ってことになりそう。
ある程度種は頭にあるけど、形にするのに時間がかかりそう。
書けよ(゚Д゚)ゴルァ!! ってコメントがあったら、
頑張るかもしれない。