これが意外と自分の中で最近議題になりつつある。

以下、候補を並べてみる。

ビヒモス2枚目 
究極に丸い。ビヒモスが初手にあって他のカードが完璧なときとかに
マリガン取らなくていいのはデカイ。
結構土地無しマリガンすることが多いから、余計にこれはありかなと思ったりする。

テラストドン 
わりとメインから置かれて困るものがあるから、
それを考えるとありなんかなと思ったりもする。
自分のフェッチ砕いて3/3出すとかの小技も効く点も良いし、
剣やらバッターやら十手やらPWをメインから対処できる可能性があるのは大きい。
ぶっちゃけ飛行って書いてない生物でトランプルさえついてなければ、
共生虫とかで丸め込めるしねー。
7マナだから素だしも一応可能なところは大きいかな。

大始祖 
素出しができない点が最大のデメリット。後、初手にあったらほぼゴミカード。
後、これが出せるような状況だったら、ビヒモスで勝ってるんじゃね?
って気もする。

背教の主導者、エズーリ 
オーダーで持ってこないけど、枠としこれを入れる発想はありかなと思う。
ゼニスが爆弾カードになるのは偉い。

威厳の魔力
これもエズーリと同じ発想。
間違いなくオーダーで持ってくるもんじゃない。
素引きか大量マナからのゼニスでの召還が本線だと思う。

女王スズメバチ
御大が振り回してるのをみて、目に止まった一枚。
テキストの8割がデルバーと三馬鹿ぶっ殺すって書いてある。
軸線が完全にずれているし、負けムードをひっくり返す起爆剤にもなりうる。
でも、エルフに入れるのにはちょっと後ろ向きなきがする。

緑タイタン
一緒にKrakasやサイドにボジューカあたりが視野に入ってくる。
本線は緑パクト採用時にショーテルスタックでコイツなんだろーなー。
今度のルール改定でクレイドルの流し打ちができるようになったので、
出すのにかかったマナ分回収できたりするんじゃなかろーか。
はた迷惑なサイズだし、土地圧縮はグリンパスの精度も上げてくれる。
スニークへの耐性がほんのちょっと上がるのは魅力的かも。

森滅ぼしの最長老
メインでサクる動きができないのでしゃぶりつくせないのが難点。
サイドからセラピー取る前提でこっそり1枚なら全然ありだと思うけど、
テラストドンがほとんど同じことをできるので、選ぶならそっちからかなあ。

こんなところかなあ・・・。
他になんかありますかね~?

コメント

絶対に許さないマン@しろよる歌劇団
2013年6月16日12:15

緑タイタンは対スニークに結構強いですよ

4sur
2013年6月16日13:11

浄化の大天使やシガルタは候補かと。
いずれも後ろ向き過ぎてサイドが居場所だけれど。
非業や布告系が恐いなら世界棘のワームもある。
メインで11マナ出せるなら素出しも。

4sur
2013年6月16日13:13

あ、森滅ぼしの最長老が抜けてた。

needless@TSR広報担当
2013年6月16日18:10

つ おさかんさん

緑パクト+Krakas一緒にセット運用ってのは試してました。

つ 4様

前3つはメインからはちょっと・・・長老はワンチャンありそうだけど、
メインにサクリ要素が無いので表裏モードが使えないのが難点かな。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索