女神転生4 その15
2013年6月3日 ゲーム爆心地池袋なう。
ここにきて一気に話が加速したイメージ。
wktkがとまんないです。
それはそーとすれ違い通信ワロタ。
悪魔で余ったタイホウを合体修行に出したところ・・・
シェムハザ→ナバイア→アーシーズ→ホクトセイン
おいwwwwwww3から4の間に何があったしwwwww
しかもスキルリストの中に
メwwギwwドwwラwwオwwンww
ちょwwwおまwwwww色々台無しすぎるだろwwww
まあ、速攻で精霊に落としましたけどね。
チートとかじゃなくて、システム上で用意された環境で
得たものまで否定する気は無いので・・・。
・悪魔のスキル構成について
色々考察して、考えが少し変わったのでだらだらと。
8個スキル枠が解放されていることが前提。
力型
通称パワー型。いっちゃん使いにくい。
とにかく物理耐性持ちが敵に多いし、
クリティカル高いスキルは命中率が低いから、
回避されるリスクを考えるとボスには使いにくい。
ただし、このタイプはHPが多く、耐性が優秀なことが多いので、
対ボス用の壁役としての起用は考えても良いとは思う。
ただまあ、どう考えても生き残りやすい=雑魚対応に回したい。
属性系を何か1つ、チャクラ2種を基本にして、
べノンザッパー、ジャベリンレインなどの全体系1つ
どんだけ一回の回復量がオミソでも、ローテーションで回せばいけるので、
エナジードレイン系は必須。
物理プロレマが獲得できているならさらに1枠。
これだけで6枠埋まるので、穴になってる弱点属性の補強やらで2枠使う感じで。
一応、完全に開き直って銃撃/物理タイプにする道もあるけど、
やっぱりあんましオススメしない。
技型
基本構成は力型と同じ。
力方よりも簡単。銃撃は弱点にしている連中も多いし、
消費が物理よりも安いし、上位のスキルが手に入るのも早い。
物理技をガン無視で銃撃に寄せたほうが強くなるケースも多い。
バランス型
こいつに雑魚対応全体攻撃を持たせたい。
1種類だと吸収とかに詰まされることがありうるので、
最低でも二種類、どっちかを単体にしておくとベター。
このタイプもガンガンスキルを使うので、チャクラ二種で補強。
もちろん、同じような理由で吸魔系も必須。
各種プロレマは全体系1種のみ持ってりゃいいんでないかなと思う。
このタイプにデバフ系を持たせておきたい。
属性2、各種プロレマ1、吸魔系、デバフ、回復、残り2枠自由。
魔型
ボス対応がメイン。
HPも低いことが多いので、奇襲を食らうことを考えると対雑魚は不向き。
常時MPを維持する必要性が薄いのと、
なるべく入れ替えをしたくないので、チャクラ2種は不要。
その分、3種類の属性をケアできるように枠を使う。
ただし、吸魔系はあっても損はしない。特にエナドレだと尚更。
長くスタメンでいることが多いので、メディアとかを持たせておくと最後まで使える。
デバフ完了後、入れ替えで出てきて積むので、バフ系はこいつらに。
属性3、各種プロレマ最低2、回復、バフ、吸魔系。
ここにきて一気に話が加速したイメージ。
wktkがとまんないです。
それはそーとすれ違い通信ワロタ。
悪魔で余ったタイホウを合体修行に出したところ・・・
シェムハザ→ナバイア→アーシーズ→ホクトセイン
おいwwwwwww3から4の間に何があったしwwwww
しかもスキルリストの中に
メwwギwwドwwラwwオwwンww
ちょwwwおまwwwww色々台無しすぎるだろwwww
まあ、速攻で精霊に落としましたけどね。
チートとかじゃなくて、システム上で用意された環境で
得たものまで否定する気は無いので・・・。
・悪魔のスキル構成について
色々考察して、考えが少し変わったのでだらだらと。
8個スキル枠が解放されていることが前提。
力型
通称パワー型。いっちゃん使いにくい。
とにかく物理耐性持ちが敵に多いし、
クリティカル高いスキルは命中率が低いから、
回避されるリスクを考えるとボスには使いにくい。
ただし、このタイプはHPが多く、耐性が優秀なことが多いので、
対ボス用の壁役としての起用は考えても良いとは思う。
ただまあ、どう考えても生き残りやすい=雑魚対応に回したい。
属性系を何か1つ、チャクラ2種を基本にして、
べノンザッパー、ジャベリンレインなどの全体系1つ
どんだけ一回の回復量がオミソでも、ローテーションで回せばいけるので、
エナジードレイン系は必須。
物理プロレマが獲得できているならさらに1枠。
これだけで6枠埋まるので、穴になってる弱点属性の補強やらで2枠使う感じで。
一応、完全に開き直って銃撃/物理タイプにする道もあるけど、
やっぱりあんましオススメしない。
技型
基本構成は力型と同じ。
力方よりも簡単。銃撃は弱点にしている連中も多いし、
消費が物理よりも安いし、上位のスキルが手に入るのも早い。
物理技をガン無視で銃撃に寄せたほうが強くなるケースも多い。
バランス型
こいつに雑魚対応全体攻撃を持たせたい。
1種類だと吸収とかに詰まされることがありうるので、
最低でも二種類、どっちかを単体にしておくとベター。
このタイプもガンガンスキルを使うので、チャクラ二種で補強。
もちろん、同じような理由で吸魔系も必須。
各種プロレマは全体系1種のみ持ってりゃいいんでないかなと思う。
このタイプにデバフ系を持たせておきたい。
属性2、各種プロレマ1、吸魔系、デバフ、回復、残り2枠自由。
魔型
ボス対応がメイン。
HPも低いことが多いので、奇襲を食らうことを考えると対雑魚は不向き。
常時MPを維持する必要性が薄いのと、
なるべく入れ替えをしたくないので、チャクラ2種は不要。
その分、3種類の属性をケアできるように枠を使う。
ただし、吸魔系はあっても損はしない。特にエナドレだと尚更。
長くスタメンでいることが多いので、メディアとかを持たせておくと最後まで使える。
デバフ完了後、入れ替えで出てきて積むので、バフ系はこいつらに。
属性3、各種プロレマ最低2、回復、バフ、吸魔系。
コメント