ぶっちゃけ雑魚はそんなに大変じゃない。
見えてるパネルに対応するスタン技当てて、削ればOK。

が、やっぱりきついwww何がきついって、ボス戦wwww

基本装甲が紙っきれなので、読み違え2回で死へまっしぐらの巻。
黒天洞を覚えてようやく改善かと思いきや、無いと攻略が無理なレベルと言う罠。

戦略としては、吸精使った状態で、
相手の見えてるパネルをスキルで潰してブレイク攻撃でダメ&MP(゚Д゚)ウマー
大体MPが20前後、クリで30前後回復するので、
うまく行くと2回の攻撃をやりすごして消費10とかになる。
これでちまちま削ってくしかねっす。

重要なのは、防御の開示パネルにブレイクをあわせるより、
スキルを当てて次ターンの安全を確保して、
ブレイクをあてる方がダメ効率も良くなることです。

もちっとスキルが揃うと改善の余地もあるんだろうけどなー。

とりあえず、パッションさんマジ外道。
TAKE8させられた件・・・・orz

こつとしては、宝具ランプ点灯してるときは1段目ガード推奨。
ブレイクも多様してくるけど、まともにくらったら絶対死ぬので、
必要経費と思って割り切る。
4番目あたりのスキル表示は、
サロメによる自己強化である確率が非常に高いので、
強気に押すのがオススメ。
また、傾向的に6番目に防御が多い傾向があるので、
6番目ブレイクにしとくといいかも。

たまに混ざってくるヨカナーンもきついし、
なんかイレギュラーなパターンが多いように感じる。

この頃だと宝具もないから火力で押し切るのも無理だし、
ぶっちゃけこのゲームのボスの中で一番きついかも。

キャス狐でやるときは、宝具ランプ点灯時は1段目黒天安定。
ブレイクでもダメをカスに押さえられる。
地味にMP100回復するので、読みがはまると勝ちに近づく。
後、わりとパッションさんは砂時計パネルが多い傾向がある。
ここにきっちり吸精かけた状態でのブレイクを当ててきっちり回復しておくことが大事。
HPだけではなく、MP切れも直死なので、管理は慎重に行うこと。

セイバーでやるときも1段目は防御。
洛陽を当てにして宝具を防御しないのは下策。
相手の火力が高すぎて100%押し切られるので、
イレギュラーで落とされないための保険くらいに考えておくのが無難。
スキル攻撃は未開示パネルにあわせて手番消化に使う。
事故死の可能性が常に付きまとうので、
あんまり長期戦をやりたくないからMPは最後の一押し用に80前後残しておくと良し。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索