MMD杯見るのに忙しくかったので、書いてませんでしたが、
ささっとやってしまいます。

Q2
場には島沼。ターンを返すと死亡確定。
手札は、冥府LEDダクリ定業フェッチ。墓地は5枚で相手からの抵抗は無い。
この状況でまずやるべきことを述べよ。

この状況下で、まず考えることは自分の手札の内容です。
リーチと言うのには十分な内容になっています。

これを踏まえて脇から考えを固めていきます。

現状で、計8マナ出せるので、
島沼フェッチ切ってLEDダクリ冥府でむかつきに行くのは、
ある意味最適に近い解答だと思いますが、
相手からの抵抗が無いのであれば、過去で確実に決めたいところです。

で、過去で決めに行くにはスペルが足りません。

受けとしては、ダクリかカバルがあればOKなので、
そっちを探しに行くのはわりと勝算が見込めますし、
仮に定業でLEDを得られたとしても、マナは2マナ伸びますので、
それを含めれば受けの総数は10枚になります。

どっちに転がったとしても、むかつきに行くときも勝算が高くなりますし、
ここで定業を打ったほうがよさそうです。

(さらに、ペタル4枚もきついところですが受けに含めて良さそうです。
 ストームを2稼いでマナの収支はプラマイ0なので、問題ありません。
 ここまで考えるのなら、14枚の受けがあることになりますね。)

ここで定業で最も見たくないカードを考えると・・・
お分かりですね(w
単純に土地を見たくありません。

弾くことの出来る可能性は排除しておくに越したことはありません。
そのため、フェッチをまず切ってから定業を打ちます。

この後ブレストを見つけようが、思案を見つけようが、
どの道ライブラリーに触れるのは、色マナの都合上フェッチから調達できる
1回が限度なので、ここでフェッチを温存するメリットはあまりありませんしね。

と、言うことで、「まずフェッチを切る」をにどやんの回答とさせていただきたいと思います。

コメント

トクナガ
2013年2月19日23:37

先に書いとくと、ANT素人視点からの意見です。的外れなこと書いても笑わないで下さい。


非常に楽しく読ませていただきました。こういう詰め将棋というか設問は大好きです。


Q1に関しては全面的に同意です。ブレポン+フェッチは最強やで。
基本的に1ターン目に撃つ時は2パターンだと考えてます。 すなわち、


★2キル行くぜー!って時。
★ブレポンが沢山集まっていて、青マナが追い付かない時。


です。
こう書くと、そこそこの頻度で1ターン目に思案撃ちそうですね。ちょっと俺のマリガン基準が緩いのかもしれませんw


この設問で意識すべき隠れお題は「ANTは果たして何キルを目指すべきなのか?」
ANTは3キルを目指すデッキだと、俺は考えてます。つまり、3ターン目までに何枚掘れるかが勝負なわけです。
そういう風にキルターンを意識すると、ブレポンの撃ち方も変わってくる気がします。


Q2ですが、ごめんなさい。正直、「ライフ表記が無いと分からんがな」って思ってしまいましたw
しかし、逆にライフ表記が無いことにより、むかつきルートではなく、過去ルートに行かせたいんだなーという意図が見えました。やはり、ANTは出来る限り過去ルートに進みたいですもんね。
このQ2の派生問題で、『状況は同じ。では、ライフがいくつあれば、むかつきルートに行くべきか?』という問題も組めそうですが、レシピにもよるし、非常に難しい問題になりそうですw


以上です。長文失礼しました。

needless@TSR広報担当
2013年2月20日0:01

トクさん

自分はいけるなら3ターン、
でも引っ張れるなら引っ張って4ターン目の確定勝利を望みたい派です。
個人的に思案は、次ターン引くカードを確定できるカードとして認識しているので、
その意味でも、1ターン目に打って全部いらないからシャッフルはしたくないですし、
先手1ターン目だとそもそも欲しいものが分からないとかの事情もあります。
(相手が青いなら手札破壊を集める必要ありますしね)

Q2に関しては、
試合に望む前にしておくべき確率の思考実験・・・と言う位置づけのつもりでした。
そのため、むかつきに行く自由をあえて残したりもしてみました(w
このへんを計算を踏まえた上で動くのと、無思考にやるのでは全然違いますしね。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索