本日はお題からサクサクと。

========
半島の南側はぶっちゃけどうでもいいんですけれど、
その後ろの大陸さんの挙動が心配です。
某半島と違って本気出すと怖い。

印とガチ同盟組まないといけない気がするのですが、
そこんところどうなのでしょう?
========

はい、では順番に見て行きましょう。

後ろの大陸さんの中国のことですが、
多分、今ぶつかるのは本意じゃないと思うんですよねえ…。
自分達の得意分野で喧嘩できませんし、
中国の立場的に超追い込まれてどうにもならなくなったときを除いて、
日本が貧しい国になってもらっては困るという事情もあるんですよな。

中国の反日は政治、韓国の反日は感情です。
国内の不満のガス抜きのため、
矛先を向けてプロレスをしてくれる相手を共産党は欲してるので、
開戦=核って感じにはならないんじゃないかなあと…。

中国にとって望ましいのは、日本が経済力などを保持したままで、
自国の傘の下に入る併合。
ちょっと前の香港みたいな位置づけにしたいと考えると思うんですよね。

侵略された側の価値は、侵略した側の価値で上書き保存されてしまうので、
元日本製と肩書きをつけてそれが売れるというのは、
ちょーっと甘い考えだと思いますしね。

まあ、流石に核を落としたら、中国も無事にはすまないでしょうし
(個人的には、その核も実用的なレベルで品質管理できているのか?
 って点についても、ちょっと懐疑的です)

ただまあ、実際に有事となったとき、
アメリカが力を貸してくれない状況だった場合は、
制空権をミサイルで基地の滑走路をふっとばして使用不能にすることで奪取し、
海岸線の多さを利用して、民間から徴発した船で陸軍を送り込むって言う、
分かりやすい負けパターンが存在していること、
そもそも、日本側に明確な勝てる流れが存在しないことの2点で、
相応に不利であると予想は出来ます。
(あいにく専門的に調べたり考察してないので、正しいか分かりませんが)

続いて後段。

インドとはがっちりした同盟を結びたいところですね。
ただ、インドもインドでパキスタンとわりと骨肉の争いやってて、
パキの後ろに中国がついちゃってるので、
日本を助ける的な意味で中国に\ダイレクトアタック/ってできないと思います。

ただ、間違いなく大きな牽制にはなりますし、
インド洋を通じたシーレーン的な意味でも、
仲良くしておいて損は絶対にないと思います。

うーん、月並みですが自分の知識で書けるのってこの辺までですかねえ…。

コメント

かもはし
2012年9月8日10:14

遅レスですがお題回答有難うございました。
大陸の方針は確かにそんなところでしょうね。
本質的に半島と違うところは納得です。

印さんはチベット問題でも後ろ楯を期待されて
いますし色々キーマンなことは間違いなさそうですね。

needless@TSR広報担当
2012年9月8日11:24

つ かもはしさん

韓国は中国の傘下に戻る方針で動き始めたみたいですね。
そうだとすると、面倒な話になりそうですが・・・。

インドはカースト制を払拭できるか、マイルドに調整できないとなー。
ただ、仲良くしておいて損は全く無いですし、
売れる恩があるうちに売っちゃった方が良いと思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索