エルフ探求日記 その⑤
2011年2月11日 考察とりあえず、あれこれと試してみた。
・契約1→ 緑頂点1
悪くないんだけど、グリンパスが通って動き出したときに
手札に生物がない状態で頂点引いちゃうと、
そこで持ってくるものが虫以外選択肢がなくて、
さらには次のツモでエルフを引かないといけない点がイマイチ。
後、地味に威厳の魔力を引っ張ってくるときに、
8マナ用意するのが結構しんどい。
頂点→永遠の証人の動きはかなり気持ち悪かった。
でもこれって、契約でもできるんだよね的な残念感。
ただし、グリンパスを使ってない場合で、
動きに入る前に体制を整えるときに引けるとかなり強く感じた。
<結論
腕のある人が、1枚だけ交換するのはアリじゃねえかな。
・暴走の先導
かなりでかいアドを取れる点は評価したい。
期待値的に2枚~3枚くらいはめくれる。
3マナにしちゃかなり気の利いたスペル。
ただ、これで土地をボトムに送って引けないとキツい。
また、エルフはピアスが刺さりにくい点が強いのに、
これにピアス打たれるのがちと気に入らない。
滅茶苦茶強くはないんだけど、消耗戦を強いられるZOOに対して、
ワンアクションで複数枚の生物を引っ張ってこれる点は強いと思う。
<結論
エルフを2枚くらい削って入れても良さそう。
枠的には幻想家あたりを削減して実戦で試す価値はありそう。
(サイド後にアウトしやすい的な意味も込めて)
・契約1→ 緑頂点1
悪くないんだけど、グリンパスが通って動き出したときに
手札に生物がない状態で頂点引いちゃうと、
そこで持ってくるものが虫以外選択肢がなくて、
さらには次のツモでエルフを引かないといけない点がイマイチ。
後、地味に威厳の魔力を引っ張ってくるときに、
8マナ用意するのが結構しんどい。
頂点→永遠の証人の動きはかなり気持ち悪かった。
でもこれって、契約でもできるんだよね的な残念感。
ただし、グリンパスを使ってない場合で、
動きに入る前に体制を整えるときに引けるとかなり強く感じた。
<結論
腕のある人が、1枚だけ交換するのはアリじゃねえかな。
・暴走の先導
かなりでかいアドを取れる点は評価したい。
期待値的に2枚~3枚くらいはめくれる。
3マナにしちゃかなり気の利いたスペル。
ただ、これで土地をボトムに送って引けないとキツい。
また、エルフはピアスが刺さりにくい点が強いのに、
これにピアス打たれるのがちと気に入らない。
滅茶苦茶強くはないんだけど、消耗戦を強いられるZOOに対して、
ワンアクションで複数枚の生物を引っ張ってこれる点は強いと思う。
<結論
エルフを2枚くらい削って入れても良さそう。
枠的には幻想家あたりを削減して実戦で試す価値はありそう。
(サイド後にアウトしやすい的な意味も込めて)
コメント